「人が自然を尊重した上で作られたワイン。化学的なものを使わず、人為的な環境をできるだけ排除したもの」を取り扱って16年。野生で育ったブドウの力みなぎるそれらを、オーナーの江上さんは「“美味しい”より感じるもので…。この感動は一体何だろう? を探して今になります」と話す。
Visit 98
Update :
Address :
tel :
Web :
Instagram :
Open :
Close :
「美味しい」じゃ言葉が足りない。
「人が自然を尊重した上で作られたワイン。化学的なものを使わず、人為的な環境をできるだけ排除したもの」を取り扱って16年。野生で育ったブドウの力みなぎるそれらを、オーナーの江上さんは「“美味しい”より感じるもので…。この感動は一体何だろう? を探して今になります」と話す。
自然が教えてくれる、豊かさ。
ワインは私たちよりはるかに長い歴史を持っていて、そのほんの一部を知っているにすぎない。江上さんは、そんなワインに精神的にも助けられているという。プリミティブでたくましさのあるワインは、言葉だけでは表現しきれない自然のスケールを伝えてくれる。
自然の産物だからこそ、その年の個性をより閉じ込めるかがワインの魅力。ボトルには作り手のメッセージが込められ、現地からはるばる旅して日本へやってくる。
ライブラリーやレコードショップのようなセラーから、世界の自然環境をディグするような感覚も楽しい〈エーテルヴァイン〉。難しいことは考えず、音楽のように愉しんで。
Jul 1, 2025
Things
濱 大二郎と福井浩亮による二人展
「Red Echo / Re:Act|
赤の残響と応答」が堀江にて開催。
Jun 24, 2025
Things
NY在住アーティスト
Aurel Schmidtの個展が
RISE ABOVE GALLERYにて開催。
Jun 11, 2025
Things
Graphpaper KYOTOの
5周年記念アイテムが発売。
May 23, 2025
Things
写真家・名越啓介の
写真展『DUNE』が
IMESにて開催。
May 9, 2025
Feature
神戸の街を灯す
新しいBIOTOP。
May 2, 2025
Things
国内外で活躍するアーティスト
“buggy”のエキシビションが開催。
Apr 30, 2025
Things
写真家・小原一真の写真展が
『URBAN RESEARCH KYOTO』で開催。
Apr 29, 2025
Things
「KYOTOGRAPHIE
京都国際写真祭」 の
サテライトイベント「KG+2025」が
開催中
Privacy Policy Privacy Policy
© CC:OLORS
Photo by Takashi Hamada