観光エリアの喧騒を離れた奥のほう、ぽつんと佇む一軒家がある。神の使い、鹿たちも遊びにやってくる〈空櫁〉では、日本の作家と職人の生活道具を紹介している。3回掃いていたのが1回でよくなる棕櫚(シュロ)のほうきや、割れても置いておきたくなる八田 亨さんの美しいうつわ、摩擦に強く一生ものになりうる山椒の木で作った擂粉木(すりこぎ)….。ここにあるのはどれも、丈夫で働きもので、使って楽しめるものばかり。
Visit 99
Update :
Address :
tel :
Web :
Instagram :
Open :
Close :
ものに命を吹き込む、特別な場所。
観光エリアの喧騒を離れた奥のほう、ぽつんと佇む一軒家がある。神の使い、鹿たちも遊びにやってくる〈空櫁〉では、日本の作家と職人の生活道具を紹介している。3回掃いていたのが1回でよくなる棕櫚(シュロ)のほうきや、割れても置いておきたくなる八田 亨さんの美しいうつわ、摩擦に強く一生ものになりうる山椒の木で作った擂粉木(すりこぎ)….。ここにあるのはどれも、丈夫で働きもので、使って楽しめるものばかり。
手仕事を伝える小さな媒体。
店主の五井さんの人生を変えたのは、一本のほうきだったそう。「初めて職人さんから買ったときに、その背景を聞いたことがあったんです。するとそのほうきを使うたびに、職人さんが言っていたこととその時の感動を思い出して、とてもいい気分になるんです」。それから、そのほうきがあるだけで生活が変わったという。ものづくりをしている人はみな誠実で、丈夫で長く使えるものには、作り手の智恵と思いやりが重ねられている。五井さんはすべての工房へ足を運び、ときには作る工程にお邪魔し、その手仕事を記録し、感動まで仕入れてくる。『空櫁』へ訪れた際は、ぜひその話をたずねてみてほしい。そうして連れ帰った“もの”は、特別な存在になるにちがいない。
八田亨さんの三島3寸皿¥3,850。見る角度によって表情が異なり、自然光の空櫁によく映える
Text : Mio Wajima
Photo & Edit : Yuji Iwai
Oct 14, 2025
Things
「BAYCREW'S FESTIVAL」が今年も。
グラングリーン大阪 うめきた公園で2日間開催。
Oct 13, 2025
Things
木彫作家・北浦和也の個展が
京都のGALLERY MORNINGで開催。
Oct 9, 2025
Things
「YES GOOD MARKET 2025」が
10月11日(土)・12日(日)の2日間、
グラングリーン大阪 うめきた公園で開催。
Sep 29, 2025
Things
アーティストユニット
「STOMACHACHE.」の個展が
南船場の i GALLERY OSAKAにて開催中。
Sep 17, 2025
Things
ならまちのアートスペース『sonatine』にて
新人写真家 s u m i r e の
個展を開催。
Sep 9, 2025
Things
REGULATION Yohji Yamamotoと
topologieのカプセルコレクションがローンチ。
阪急うめだ本店でポップアップも開催。
Sep 8, 2025
Things
箕面のショップ
『SUPER FUNKASTIC MARKET』
主催のマーケットイベント
「JOINT」が南堀江で開催。
Sep 8, 2025
Things
《nonnative》の国内2店舗目となる
オンリーショップが
大阪・堀江にオープン。
Privacy Policy Privacy Policy
© CC:OLORS
Photo by Ryo Tateoka