変化する美しさと、変わらないことの美しさ。洋服だけでなく、自然や街並み、大袈裟に言うなら“ひと”もそう。どちらが良いというわけではないが、大阪農林会館のウォールズ&ブリッジが提案する洋服はまさに前者と言える。およそ5坪ほどの決して広くはない店内には、日本を含む世界各地の伝統的な衣服を元に、現代の民族服を提案する〈ミタン〉と、ボトムスを極限まで突き詰める〈ツキ〉という、2つの職人気質なブランドがメイン。両者とも、使い込むほどにゆっくりと美しい風合いに変化してゆく。
Visit 98
Update :
Address :
tel :
Web :
Instagram :
Open :
Close :
手仕事ならではの“用の美”
変化する美しさと、変わらないことの美しさ。洋服だけでなく、自然や街並み、大袈裟に言うなら“ひと”もそう。どちらが良いというわけではないが、大阪農林会館のウォールズ&ブリッジが提案する洋服はまさに前者と言える。およそ5坪ほどの決して広くはない店内には、日本を含む世界各地の伝統的な衣服を元に、現代の民族服を提案する〈ミタン〉と、ボトムスを極限まで突き詰める〈ツキ〉という、2つの職人気質なブランドがメイン。両者とも、使い込むほどにゆっくりと美しい風合いに変化してゆく。
それぞれの人生とともに成長するもの
洋服のほか、日用品のセレクトも秀逸だ。特筆すべきはロングセラーを誇る国産のハンガーで、ウッド部分を自然にカービングさせ、フック部分を長く取ることで美しくハンギングできる別注の優れもの。ほか、インド製の水筒や、made in USAの歯磨き粉など、オーナーの森さんが実際に愛用しているものばかり。「〈ミルトン〉の水筒は、カヤックで川下りするときに愛用しています。ペットボトルのようなフォルムも気に入ってますが、使うたびに擦り傷や凹みがついたり、ロゴが薄くなったり。でもそれが無骨でいいんですよね」と太鼓判を押すプロダクト。
経年変化とともに増してゆく愛着。洋服にも日用品にも自分のストーリーを添えて。
Photo : Shimpei Hanawa
Text & Edit : Masashi Katsuma
May 9, 2025
Feature
神戸の街を灯す
新しいBIOTOP。
May 2, 2025
Things
国内外で活躍するアーティスト
“buggy”のエキシビションが開催。
Apr 30, 2025
Things
写真家・小原一真の写真展が
『URBAN RESEARCH KYOTO』で開催。
Apr 29, 2025
Things
「KYOTOGRAPHIE
京都国際写真祭」 の
サテライトイベント「KG+2025」が
開催中
Apr 25, 2025
Visit
珈琲大雅
Apr 23, 2025
Things
ガジェットアクセサリーブランド
《A SCENE》の初となるショップが
ルクア大阪にオープン。
Apr 16, 2025
Things
フォトグラファー・塙 新平の
初となる写真展が『IMES』で開催。
Apr 16, 2025
Things
大阪・関西万博に
『アーバンリサーチ』の
リミテッドストアが登場。
Privacy Policy Privacy Policy
© CC:OLORS
Photo by Taku Tsutsui